カメラ

ニコンフィルムデジタイズアダプターES-2を使用する際の2つの工夫

フィルムデジタイズアダプターES-2を使用する際の工夫として2つ挙げます。それは、ガラスネガキャリアを使うことリモートコントロールを使うことです。では、順を追って説明します。ガラスネガキャリアを使うフィルムをデジタイズする際には、ニコンES...
カメラ

不動のはずが、実は動いていた露出計 Leitz minolta CL【作例あります】

電池を入れると、露出計が動き出した。露出計が不動と思い込んで、電池を入れずに使ってきたLeitz minolta CL。試しに電池を入れてみると、動き出した露出計。ファインダー内で露出確認できることは撮影が快適になると実感できる。みなさん、...
カメラ

ヘリア HELIAR 40mm F2.8 Aspherical (L39)を批評します【作例あります】

MINOLTA CLE / COSINA Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 Aspherical L (L39)コシナ ヘリア COSINA Voigtländer HELIAR 40mm F2.8 Aspheric...
フィルム

イルフォードのモノクロフィルムラインナップからどれを選べば良いでしょうか?

全11種類のラインナップの中から、一般的なモノクロ撮影にはPLUSフィルムシリーズとDELTA PROFESSIONALフィルムシリーズから選ぶこととなります。PLUS、DELTA PROFESSIONALシリーズの違いは次の通りですPLU...
デジタイズ

フィルムデジタイズアダプターES-2付属のストリップフィルムホルダーを使わない訳

フィルムのデジタイズには"フィルムデジタイズアダプター ES-2"を使っています。ただし、付属のストリップフィルムホルダーは使っていません。その理由は次の3点です。1カット目の左側と6カット目の右側の押さえが弱いホルダーのコマとフィルムのコ...
カメラ

アリエキスプレスで外付け40mm画角ファインダーを購入したので批評します

アリエキスプレスで外付け40mm画角ファインダーを購入したので批評します。40mm Finder40mm Finder結論批評するまでもなく品質は”推して知るべし”そのままです。透明度が低くて見えにくく、だいたいの画角がチェックできればとい...
カメラ

モノクロフィルム オリエンタル ニューシーガル100、オールドレンズ40mmで撮る 【作例あります】

オリエンタルのモノクロフィルム"ニューシーガル100"をオールドレンズ"LEITZ SUMMICRON-C 1:2/40mm"で撮ってみました。この記事を通して、やさしいコントラストで、黒から白までの豊かなグラデーションを持った微粒子の粒状...
カメラ

オールドレンズ40mm、モノクロフィルムで撮る【作例あります】

撮影に使用したフィルムオールドレンズLEITZ SUMMICRON-C 1:2/40をMINOLTA CLEに装着して撮影しました。通常はISO400のフィルムを使用していますが、今回はISO125のモノクロフィルム、ILFORD イルフォ...
フィルム

モノクロフィルム現像は自分でできます、処理薬品を揃えましょう

モノクロフィルム現像に必要な処理薬品を揃えましょう。必要最低限の処理薬品は現像液と定着液です。これらの2つの薬品を揃えれば現像を行うことができます。必要に応じて、停止液・水洗い促進剤・水切り剤も揃えるようにしましょう。必要な処理薬品モノクロ...
フィルム

モノクロフィルム現像は自分でできます、まずは最低限必要な器材を集めましょう

モノクロフィルムは暗室無しで自分でフィルム現像できます。自分で現像するメリットは、自分自身のこだわりのフィルム現像ができます。フィルム現像コストが安くなります。まずは、モノクロフィルム現像に必要な器材を揃えましょう。ネット通販で購入して揃え...